実行委員長ご挨拶

2012年より、大阪文化の中心・大阪城に、市内を中心として近隣都市から30台を超える地車(だんじり)を集結させ、地域、一般市民さらには内外の観光客との交流を図ることで、もって地域への貢献、伝統文化の継承・発展、青少年の健全育成、さらには大阪の観光振興に資することを目的として開催してまいりました「地車in 大阪城」。
新型コロナウィルスの影響により中止を余儀なくされた3年間のブランクを除き、10回の開催を積み重ねてまいりましたが、本年は大阪・関西万博開催にともない、大阪城公園・太陽の広場が使用できなくなったため、会場をなんば広場に移し、「地車in大阪城@なんば」として開催する運びとなりました。
庶民文化、若者カルチャーの中心地なんばは、近年は大阪の南の玄関口として、海外からの観光客が多数訪れ、かつてない活況を呈しております。この地に大阪の伝統文化の礎である「地車」が初めて集い、その勇壮な姿を披歴することで、新たな活力と賑わいを創出し、広く国内外の皆様の心を揺さぶる催事として発信してまいりたいと存じます。
秋晴れの一日、安全に十分ご配慮いただきながら、世代、地域、さらには国の枠を超えて、文化の融合により生み出される「化学反応」を存分にお楽しみいただければ幸いです。

地車in 大阪城@なんば 実行委員長:武田 清司

地車 in 大阪城2025@なんば 組織図
組織図
地車 in 大阪城 実行委員会 事務局
〒530-0044 大阪市北区東天満1-12-13 IAG天満ビル6F
(株)WINDOM
TEL:06-6809-7227 FAX:06-6809-6226
実行委員長:武田清司